大葉香る和風餃子の作り方

料理
スポンサーリンク

だしの風味 あっさり餃子

しっかり味のついた餡にパリパリに焼けた皮、一口噛めば熱々の肉汁が口の中に広がる餃子。

ネットを探せばいろいろ変わり種餃子のレシピが紹介されていますが、あっさりと出汁の香りが広がる餃子のレシピをご紹介します。

 

材料【20個分(大判皮使用)】

  • 鶏ひき肉100g
  • 豚ひき肉100g
  • 白菜の浅漬 200g
  • ニラ2本
  • ネギ1本(白い部分)
  • 大葉10枚
  • しょうが1かけ
  • 干ししいたけ(スライス)
  • れんこん(水煮薄切りなら3~4枚程度)
  • 混合だしパック1パック
  • ベル 丸鶏使用 ガラベース1袋

作り方

  1. 水を張ったボウルに白菜の浅漬を入れ塩抜きをする、時間はお好みで。
  2. ニラを刻む
  3. 大葉は細切り
  4. れんこんは粗みじん切り、しょうがとネギは細かいみじん切り
  5. 塩抜きが終わった白菜を細かく刻む。
  6. 鶏ひき肉と豚ひき肉、袋から出しただしパックの中身、ガラベースをボウルでよく練り合わせる。このとき手で練らず、ヘラなどで練り合わせる。
  7. 1〜5までの野菜をボウルに入れ、肉と野菜をよくヘラなどで混ぜ合わせて、時間があれば1時間以上冷蔵庫で寝かせる。
  8.  好きな包み方で寝かせたあんを餃子の皮に包む。
  9. 冷たいフライパンに油と水を大さじ1杯半入れ、餃子を円形に並べてフタをして弱火で焼く。
  10. 水分が少なくなってきたらフタを取り、強火で30秒加熱して水分を飛ばし、餃子に焦げ目をつける。
  11. 皿を逆さにしてフライパンにかぶせ、フライパンをひっくり返してさらに盛り付けて出来上がり。

 

ポイント

和風の味付けには混合だしパックが手軽で使いやすいです。今回は平野レミがプロデュースしている「わたしの和だし」を使用しました。

魚介や野菜のおだしがバランスよく配合されているのでとても使いやすいです。

どうせ食べるときに皆さん醤油などをつけるので、調味料はこのだしパック一袋と浅漬の塩分しか使いません、通常の餃子を作る際のごま油も入れないので、非常にお肉と野菜の旨味が感じられると思います。優しい味付けなので、酢醤油ではなくポン酢などで召し上がるのが良いかと思います。

ベル 丸鶏使用 ガラベースですが、北海道がメインの販売になっているので、もし手に入らなければ、ガラスープの素なんかで代用してください。

水島弘史シェフの低温調理法での焼き方で餃子を焼きました。少し時間がかかりますが、餃子がベチャベチャになることもなく、また底面もパリっと焼き上がり、失敗の少ない焼き方なのでおすすめです。

フライパン用のホイルシートを使い油を使わず水だけで焼き上げると、カロリーをカットすることが出来るので、ヘルシーに仕上げたい場合はそういったシートを使うのもいいかとおもいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました